組子ベッド 夢楽2 セミダブル 【総桐箪笥 和光】夢楽II 夢楽2
組子ベッド 夢楽2 (焼桐仕上げ) の詳細 本体サイズ ●セミダブルサイズ 幅1275×丈2240×高さ770mm (床高330) (ふとんが敷ける範囲) 幅1245×丈2095mm 材質 総桐(きり材) 塗装 ※黒い部分(ヘッドボード、フットボード、フレーム、脚) 焼桐にし、プレポリマー系塗装で仕上げ ※白い部分(すのこ、組子)無塗装 組み立て 工具不要 ヘッドボード(背もたれ部分)は 一度取り付けたら 取り外しはできません。
ご注意 写真はシングルサイズのものです。
サイズによって組子の枚数が変わります ヘッドボード(背もたれ部分)のサイズは、 セミダブルもダブルもシングルと 同じサイズのものが付きます。
また、組子部分の柄が変更になる場合がございます。
備考 特許第4044948号 一般社団法人 日本家具産業振興会・承認製品 組子ベッド 夢楽2 (焼桐仕上げ) の解説 二段になった宮(2口コンセント付き) 床部(すのこ+組子) 組子を床材とした総桐のベッドです。
組子ベッドをご設置頂きましたら、ぜひ敷き布団をお使い下さい。
(マットレスも使用可能です。
) 組子ベッドは"スノコ"の上に"組子"を乗せる構造で、その上にお布団を敷いて使用します。
組子によってお布団が支えられますので一般的なスノコ系ベッドと比べ接地面が大幅に減少し、 湿気の発散効率が上がりカビの抑制につながります。
ベッド本体を設置する際は壁に完全につけて塞がないようにするのが良いです。
壁や角から少し離して置いてあげるだけで、 空気の流れが良くなり湿気をより発散してくれます。
お布団を敷きっぱなしでも湿気は発散されますが、より衛生的にお使いいただくために お布団は定期的に干すようにしてください。
人は睡眠中、体からコップ2杯分の汗を発散します。
湿気のほとんどは敷き布団(またはマットレス)に蓄積します。
その湿気をそのままにしておけば、カビや悪臭のダニ・アレル物質蓄積や湿気による 寝心地の変化も発生します。
就寝中に体から発散される、たったコップ2杯の汗がもたらす睡眠環境の変化は大きく、 湿気を逃がし、布団本来の機能を持たせてあげることが理想の睡眠に大切なのかもしれません。
一般社団法人 日本家具産業振興会・承認製品 日本国内で生産されたということに加え、強度や安定性、シックハウス対策などをはじめ、 原材料となる木は違法伐採ではない木材を取扱う業者から調達することや、長くお使い いただくために修理に応じていることなど、安全や環境面での基準をクリアした製品を作る メーカーなどを認定し、これらの対象となった製品に、国産家具マークを表示できるという ものです。
「安全」「安心」「環境」に配慮した国産家具です。
モニターにより、色味や風合いが異なって見える場合がございます。
また、天然木材を使用しております為、商品ごとにわずかに異なる 場合がございますのでご了承くださいますようお願い致します。
楽天で購入431,200円(税込み)